To:ダイレクト出版のみんなへ
From:小川忠洋
>抵抗感はなかったし、この会社なら変なことはしないってわかってたし。
うちの会社のある部門では、商品の購入者全員に、参加前に電話でインタビューをしている。内容は、事前の悩み、申込み前の不安、購入の決め手、などが主。A4アンケートの本の内容そのまま。
んで、リサーチのためにそのドキュメントをよく見るんだけど、こういった言葉をよく見かける。
この会社だから大丈夫とか、この会社だから不安はなかったとか、、、
こういうのを見るたびに、「信頼されてるんだな」というように感じる
んで、オレもそうだけど、みんなにも改めて心に留めて欲しいのは、「信頼」って一朝一夕にできるもんじゃないってこと。そして、それを壊すのは、あっという間にできるってこと。
お客さんがこれだけ信頼、信用してくれるのは、昨日、今日の話ではない。それこそ、過去、何年間にもわたって、先輩が、きちんと良い仕事をしてきたからだ。ちょっとした対応やトラブル発生時の対処、電話やメールの対応、そして質の良い商品や保証など。その小さな良い仕事の積み重ねがあって、はじめて信頼ってのは育まれる。
そして、みんなは信頼してくれるお客さんを相手に商売してるってことを忘れてはいけない。要するに、先輩が信頼を積み上げてきてくれたお客さんと、商売してるわけ。ぶっちゃけて言えば、個人を信用信頼しているわけではない。過去の積み重ねを信用、信頼しているわけ。
だから、自分という個人を、最初から信用、信頼してくれてるワケじゃないことを肝に銘じて仕事してほしい。そして、その信用、信頼に何年間も応え続ければ、自分という個人にも、信用、信頼がつくもの。会社や組織の信用、信頼を守るようにがんばってる人が、個人としても信用、信頼されるんだよって話。
だから、独立して失敗するケースが多いのは、信用、信頼の厚いお客さんという資産の上で、商売していたことを、自分の実力だと勘違いしてしまう人が多いからなんだよね。だから、フェアに市場というか商売というものを見えなくなっちゃう。一歩、会社から外に出ると、誰も自分を信用してくれないという現実にぶつかるという、、、そんな感じ。(これはどんな会社でも一緒ね)
だから、先輩が築いてきた、お客さんからの信頼があってこその、自分の仕事だということを、謙虚に受け止めてほしい。そして、その信頼に応えて、より信頼の残高を積み上げるような仕事をしてほしい。
信頼してくれるお客さんが、これだけたくさんいるのは、とってもありがたいこと。