2018.10.22 Mon

ダイレクト出版

できない理由をいくら見つけても価値ゼロ

To: ダイレクト出版のみんなへ

From: 小川忠洋


みんな頭いいからかも知れないけど、最近、○○だから難しいとか、○○だから無理とか、そんな話というか、レポートをよく見る。でもさ、できない理由をいくら分析したところで、それってまるで意味ないよね。

頭良いと、分析力も高いから、リスクも見えるし、それはよく分かる。

でも、その分析意味ないよね。それだったら、バカでもやっちゃって失敗する方がマシじゃね?と思うくらい。これってさ、やるかやらないかという意思決定の話じゃなく、考え方、考え方の癖というか習慣の問題だよね。


『どうすればできるか?』

『どうすれば使えるか?』

ってことを、「反射的に」考えるように習慣づけてほしいね。簡単にできる仕事で価値あることなんて、世の中、なかなかないんだからさ。これって、自分自身に関しても言えることだけど、他人に関しても言えること。

特にリーダーになって、何か新しい事をやろうと思ったら、必ずメンバーなり他の人が「それは難しい」とか「できない」って言ってくる。そして、そのできない理由をめっちゃ挙げてくる。もちろん、その理由には理屈が通って納得できる。


だけど、リーダーはそれを受け入れたらダメ

できない理由はいくらでもある。それはそれでいい。でも、リーダーがそれを受け入れたら、何も進まない。

スポーツでもなんでも、偉業を達成した人は、みんな「できない事をやってきた人」だからね。