2016.06.20 Mon

ダイレクト出版

学習の3つのレベル

To: ダイレクト出版のみんなへ

From: 小川忠洋


ここのところ、研修でよく話す話があります。

それは「学習の3つのレベル」という話です。


これはアンソニーロビンスのポッドキャストかなんかで聞いたんですが、

非常に納得できるものだったので、みんなにもシェアしたいと思います。


学習には3つのレベルがあると。


1つは知的レベル intellectual

これは要するに、その情報や技術を「知識として知っている」かどうかというレベル。


2つ目は感情的レベル Emotional

これはその情報や知識に感情が紐付いているかというレベル。

つまり、知覚が強く、鮮明に覚えてるレベル。

つまりは、経験として学んでいるということじゃないかなと思います。。


3つ目はフィジカルなレベル Physical

フィジカルってのは体で覚えてるってことで、

要するに、それが自分の体で「できる」「再現できる」ってことです。


例えば、スパゲッティナポリタンの作り方を知っているのと、

それが実際に作れるのの違いですね。


料理ってググればレシピがあるわけなのに、

実際に作ってみると、人によって全く違うものができますね。

ウチの嫁のランはケーキ職人なんですが(賞とかも取ってます^^;)

彼女に言わせると、クリーム一つ作るのでも、ただ単に「混ぜる」と言っても、

混ぜ方、手の動かすスピードなどで全く違うクリームができると。


ふわっとしたクリームを作るにはかなり素早くやらなきゃいけないらしく、

スピードが遅いとどろっとしたクリームになってしまうそうです。


どんな分野にせよ、学習にはこの3つのレベルがあるそうで、

それから言えば、「知っている」というのは、

もっともレベルの低学習だと言えるわけですね。


まぁ、知らないよりはマシなんですが、


ほとんどの人は「知っている」というレベルで学習を止めてしまうわけです。。

「これで完了した」と思ってしまうので。


しかし実際には、それは入り口に過ぎず、

単にナポリタンのレシピを一読したにすぎないわけですね。

(思い出すことすらできない。)


そして、この程度の学習レベルでは、どれだけたくさんの物事を知っていても、
評論家やコンサルタントでもない限りは、あんまり意味がないわけです。


ぼくら実務家はフィジカルに「できないと」意味がありません。


ヘッドラインを書くっつったって、

ヘッドライン講座を見れば大体、セオリーはわかります。

でも、本番で良いものを書ける人は、

フィジカルな練習を繰り返し積み上げてきた人だけで、

そんな人は、全体の数%もいません。

研修でも言いましたが

「わかった」「知ってる」

には大した意味はありません。


大切なのはそれが自分の力で「できる」ようになることで、

実際にフィジカルに「できる」から、

仕事ができて顧客に貢献できて収入も上がるわけです。


口だけ番長にならないように気をつけてくださね(笑)